昔ながらの腕時計は今でもそのデザインが愛され、
修理して使い続けている人もたくさんいます。
今となっては
腕時計を付ける人は少なくなりましたが、
ポケベルが使われ
そこから携帯電話に変わりだし、
今でいうガラケーが
主流になりだした時代でもありますね。
今ほどスマホを使うまでは
腕時計はこの時代では
マストアイテムであり、
懐かしく思う人もいるのではないでしょうか?
筆者も懐かしく思う
80年代~90年代の腕時計を紹介します。
70年代~80年代の懐かしい腕時計
➀ウォッチバンドカレンダー
腕時計にカレンダーが一緒についているもので、
今の40代以降の
男性がつけていたものです。
見ただけで
懐かしく思う人も
いるのではないでしょうか?
付け替えのカレンダープレートがついていて、
毎月プレートを付け替える事で
日付と時間を
一緒に把握できる
便利な腕時計でした。
1970年代に発売され
当時は画期的な腕時計でしたが、
携帯電話が普及しだした
90年代以降には
その姿を見なくなりました。
➁アディダスウォッチ
今でもファッション性が高く
若い人にも着けられている
アディダスブランドの時計です。
この時計は
上下にデジタル画面がついているのが
特徴的で当時では
珍しいデザインでした。
当時での多機能腕時計としては
珍しいものだったそうですね。
上下の画面は
MODEボタンで
表示を切り替える事ができます。
ロボットを思わせる
腕時計に
復刻されて発売されると
当時を懐かしんで
購入する人もいるそうですよ。
③セイコー デジタル アラームクロノグラフ D229
1982年頃に発売された
セイコーで作られた腕時計ですね。
セイコーのデジタル時計は
昔から今でも面白く、
この腕時計は液晶の部分に
ドットマトリックス表示を
搭載し対話型の仕様になっています。
色んな表情が出るようで、
レトロゲームの画面を思わせますね。
時計本体の脇についているボタンで
アラーム、
ストップウォッチ、
タイマーが
使えるようになっていて、
ライトは豆電球です!
現代は液晶画面はとても綺麗に光りますが、
当時は豆球を入れていたんですね。
④CITIZEN(シチズン)アナデジテンプ腕時計
80年代に出された懐かしい腕時計の1つで、
私が見た中で1番ゴツゴツしていて目立つものだなって思うものです。
針時計とデジタル時計が一体化している
紳士用腕時計ですね。
ただの腕時計というわけでもなく
温度計やカレンダー、
クロノグラムやアラームなど機能性が高いものです。
ユニセックスというので
女性でもつけられますが、
時計そのものが大きめなので
男性の方が似合うデザインになっていますね。
懐かしさのあまり
復刻版を購入してしまう
50代60代男性もいるそうです。
90年代の懐かしい腕時計
➀不動の人気腕時計 G-SHOCK(ジーショック)
現代でも愛されている
G-SHOCKは
当時でもヒットした
カラー画面の腕時計でした。
モノクロ画面が多い中、
この時代の時計で
色のついた画面の
デジタル時計はなかったはずです。
さらに樹脂を使った
バンドや
後にスケルトンの腕時計を発売するなど、
今に繋がG-SHOCK人気は
ここから火が着きました。
②ポップなデザインのスウォッチ
奇抜な可愛いデザインが印象的なスウォッチ。
当時スウォッチを集めていたのを
懐かしんでいる人も多いと聞きます。
日本では90年代に売られはじめ、
ポップな感じに
虜になった人たちがたくさんいました。
機能性は普通の針時計と
同じで
今でも電池を入れ替えれば
使う事ができるそうですね。
まとめ
携帯電話がない時代に発売されていた多機能時計は、
今となってはスマートウォッチとなって
さらにパワーアップした存在として
活躍しています。
70年代80年代以降の若者も、
この時代のデザインの腕時計にハマり、
わざわざ当時ののもを
探したり復刻したものを
買う人までいます。
懐かしさのある腕時計は
世代を超えて愛され続けていました。
コメント
思い出しました。