股下は、計算機が
ネット上でフリーで使用可能。
ただし、見方はちゃんと知っておく必要があります。
股下の計算機って何のことでしょうか。
股下は、足の付け根、
つまり股から床までの長さのことです。
日本人の平均的な股下の長さ、
海外の平均、モデルの股下について
お伝えします。
股下比率が46は短い?長い?股下比率の計算機から見る理想的なモデルの脚の比率とは?
股下比率を計算するサイトがあります。
比率なので単に長さを
求めるだけではありません。
股下比率とは、身長に対して
股下の長さを計算した比率のことです。
調べてみると、日本人の
平均股下比率は約45%なので、
46%あれば足が長いといえます。
股下が長いと少し自慢できるので
自分の股下比率は気になります。
股下比率計算機と言われる、
股下比率を計算するサイトがあります。
股下比率を計算するための具体的な計算式は、
「(股下÷身長)×100%=股下比率(%)」です。
股下比率を知って何かに
役立つということはありませんが、
なんとなく知っておきたくなるものです。
日本人の平均より大きい数字が出た人は、
素直に喜んで自慢しても
良いのではないでしょうか。
体形に自信がない人は
わざわざ計算しなくても
いいかもしれません。
股下比率について、
モデルなどを職業とする人なら、
ぜひ計算してみてください。
ちなみに、日本人離れした体形で、
脚が長いとされるモデルの富永愛は、
股下比率が51%もあるそうです。
タレントのローラも50%です。
一般的に、モデルの足は
長いというイメージがありますが、
足が長ければ良いというわけではありません。
身長が低いのに足が長すぎるのも
アンバランスですし、高身長なのに
足が短いとスタイルは良く見えません。
理想の比率というものは存在するのです。
例えば、身長が高いとはいえない
167cmの男性の股下が82cmあるなら、
股下比率は49.1%となります。
この場合、身長が低くてもバランスよく見えるので、
見た目より高身長に見えてスタイルが
良い男性として見られそうです。
ちなみに、ジャニーズに所属する
アイドルの股下比率の平均は
約48%だそうです。
さすが、アイドルが
かっこいいのもうなずけます。
海外の股下比率とは…股下比率が48、50はモデルの体系?
股下比率についてお伝えしていますが、
海外の人の股下比率はどれくらいなのでしょうか。
特に国別に股下比率の平均を出した
データがあるわけではありませんが、
国によってそれほど差があるとは思えません。
人種の差はありますが、どの国でも
股下比率48%で足長だとされています。
ちなみにパリコレのモデルの
股下比率は平均50%もあります。
それくらいでないと世界の代表として選ばれる
パリコレモデルにはなれないのでしょう。
股下比率は1%違っても
見た目に差が出るので、
モデルにとっては重要な要素です。
普通の人はそんなに
足が長くはありません。
テレビで活躍する
タレントやアイドルでさえ、
足が長いとは限りません。
タレントの中には足が短いことを
ネタにしている人もいます。
ネタにはしていなくても、失礼ながら足は短めで、
目立つほどスタイルが良い人しか
タレントになれないわけではありません。
アイドルはもともと顔や雰囲気の可愛さを
売りにしている人も多いですし、演技力やトーク力を武器に
芸能界で生きていく人も多いはずです。
アジア人より欧米人の方が
足は長いイメージがあります。
これは、欧米人の背の高さや
顔の小ささからくるのでしょう。
全体的にバランス良くスタイルが
よい人が多いかもしれませんが、
欧米では股下比率を知っている人は少ないです。
日本人ほど足の長さに関心を持つ人が少ないのでしょう。
まとめ。股下の計算機について
この記事を読んで、
股下比率を計算したくなった人は
どれくらいいるのでしょうか。
計算してみて嬉しくなっても、
悲しくなっても、単なる数字に
振り回されないでください。
自分の長所を磨いて
強みにしていけば良いのです。
股下に自信がない梁田。
自分と同じくフェミニストを自称(笑)。