建国記念日のイベントを楽しむ!オススメ企画を探してみました!

Advertisements
 





 

月に一回は大体ある祝日…

 

全然興味がなかったが、たまたま昭と話していて

建国記念日の話題に。

こんな日にイベントなどあるのかと気になった。

 

 

日本人よりも外人が多いものの(笑)、

交友関係はそれなりに広い俺。

 

休日はイベントに出かけることが多いが、

祝日にやっているイベントには、

どんなものがあるのだろうか。

 

 

そういえば、祝日に因んだイベントって、

行ったことがない。

 

 

いい機会なので、

建国記念日の催しものを調べてみた。

 

 

Advertisements
 





建国記念日はイベント盛りだくさん!お祝い気分で楽しもう!

 

 

建国記念日には全国各地で奉祝式典

記念講演会などが行われる。

 

 

都内では明治神宮会館建国記念日奉祝中央式典

それに合わせたパレードで建国を祝う。

 

奉祝パレードは神宮外苑銀杏並木通りから

表参道を通り明治神宮まで盛大に行われ、

 

幼稚園の鼓笛隊・小学生・中学生・

高校生・大学生・社会人のブラスバンド、

 

表参道から神輿隊・大学生の吹奏楽団による

マーチングコンテストもある。

 

 

2月は冬なので当然、上記の他に、

イルミネーションをやっているところも多い。

 

そちらの情報もご紹介しよう。

 

 

イルミネーションツリー

 

場所:恵比寿ガーデンプライス

 

期間:11月~2月

 

 

シーサイドイルミネーション

 

場所:アクアシティお台場

 

期間12月上旬~通年

 

 

シンギングフォレスト

 

場所:としまえん

 

期間:10月~2月

 

 

デジタリアンイルミネーション

 

場所:東京ジョイポリス

 

期間:11月~2月

 

 

-Thankful HEART-

 

場所:ヴィーナスフォート

 

期間:11月~3月

 

 

ジュエルミネーション

 

場所:よみうりランド

 

期間:10月~2月

 

 

建国記念日を英語で説明したら?正しいのはコレ!

 

 

February 11 is celebrated as National Foundation Day.

 

(2月11日は、建国記念日です。)

 

 

According to kinda old story, Emperor Jinmu, the first emperor of Japan,

ascended to the throne and founded the imperial line on this day.

 

(ある話によると、日本の最初の天皇である神武天皇が即位し、

天皇家の系統を設けた日だとされています。)

 

 

It was celebrated as kigensetsu, the day of origin,

only until the end of the Second World War,

and was discontinued after the war

because there’s no real historical basis for it.

 

(第2次世界大戦が終わるまで、

この日は紀元節として祝われていましたが、

歴史的根拠がないことから戦後は中断されました。)

 

 

But it was designated a national holiday in 1967.

 

(しかし、1967年に国民の祝日に指定されました。)

 

 

まとめ

 

 

まず建国記念日とは…

どのようにこの日が作られたのか、

そこをまず知らなかったため、調べてよかった。

 

 

建国記念日に祝典も行われているとは。

 

 

そもそも建国記念日は、

1967年に定められた日本の祝日のひとつ

 

日本では実際の建国日が明確ではないため、

建国神話を元に、神武天皇が即位した日を、

建国を祝う日として定められた。

 

 

鼓笛隊・ブラスバンドやマーチング…

上手なところには最優秀賞を表彰されるとの事で、

皆さん気合いが入っている演奏が聴けるとの事。

 

是非とも観てみたい。

 

またお子さんがいる方、音楽好きな子、

幼稚園児の鼓笛隊には、

とても興味があるのじゃないかな?と思う。

 

少し足を運んでみては?

 

 

途中お神輿も合流するとの事なので、

お祭り気分も味わえるのでは?

 

 

一つ一つ祝日にも意味が隠れているため、

日本人として日本の祝日は調べるべきだと学んだ。

 

今回はその中の一つとして建国記念日を、

少しでも知る事ができ良かった。

 

 

外人に尋ねられた場合には、

上記の英語で説明してみて頂けたら…と思う。