飼い主を玄関で待っていたり、微笑みながら見つめてきますが、
犬は意識的にそのような行動をしています。
この様に頭の良い犬は
コミュニケーション能力に長けた賢さがあります。
では、頭に良い犬の特徴や見分け方は
どうすれば良いのでしょうか。
ペットショップなどで犬を飼おうと
考えている時には迷ってしまいます。
そこで今回は
・頭の良い犬の行動や特徴
・頭の良い犬の見分け方
・賢い犬ベストテン
・頭のいい小型犬ランキング
・よくある質問
について紹介します。
頭の良い犬の行動や特徴
頭の良い犬の行動、頭の良い犬にはどのような特徴があるのでしょうか。
【頭に良い犬の行動や特徴】
①いいことが起こる言葉に反応
犬を飼っていると、
犬が言葉を理解しているように感じます。
犬は言葉を覚えるのが
得意な動物と言われ、
実験によると
約200語の言葉を
覚えられると言われています。
特に
「おやつ」や「さんぽ」など、
いいことが起こる言葉には
敏感に反応します。
②飼い主を見つめると幸せを感じる
飼い主は、犬に見つめられると
幸せを感じることがあります。
これは犬も同じで、
飼い主に見つめられると
幸せを感じている様です。
犬は人間と同じで
見つめられると
「幸せホルモン」
と呼ばれるオキシトシンが出るそうです。
③飼い主の元気がない時は気付いてくれる
犬は毎日飼い主を観察しているので、
少しの変化でも犬は気付きます。
飼い主に元気がない時には、
変化を感じて
「どうしたの?」
と様子をうかがいに来る様です。
④飼い主を忘れない
犬は何年たっても
「楽しい」
「嬉しい」
「安心する」
などプラスの感情は
記憶として覚えています。
その為、
愛情をもって
世話をしてくれた飼い主と、
離れた場所で生活していても
一生忘れることはありません。
頭の良い犬と悪い犬の見分け方
ペットショップなどで犬を購入する時など、
頭の良い犬の方が飼いやすいですよね。
頭の良い犬の見分け方がわかるとよいでしょう。
ここでは、頭の良い犬と悪い犬の違いを紹介します。
①物覚えの差
犬は賢い動物として知られていますが、
中でも賢い犬と言われている
「ボーダーコリー」などは、
約500個の
単語を覚える様です。
平均的な知能を持った犬は、
約300個の単語が覚えられるようです。
ほかの犬と比べて、
物覚えの良い犬が
「頭の良い犬」と言えるのではないでしょうか。
②同じミスを何度もするか、しないか
物覚えと似ていますが、
この場合は普段の生活で
同じミスを繰り返すか
どうかといったものです。
例えば、
散歩に行ったとき
家の前にいる犬に吠えられたとします。
賢い犬の場合は
「また吠えられるかもしれない」
と思い違う道を通ろうとしたり、
吠えた犬の家の前を
警戒しながら通ろうとします。
逆に頭の悪い犬だと、
過去に吠えられたことを忘れて
家の前を通った時、
再び吠えられビックリさせられる
ことが多いようです。
③気が利く犬と利かない犬
気が利くかどうかでも
頭の良い犬を見分けることが出来ます。
頭の良い犬は周りの空気を読んで、
その状況をみて動こうとします。
それとは逆に頭の悪い犬は、
周りの空気など関係なく
自由気ままにのんびりとしています。
④相手の痛みが分かる犬と分からない犬
犬と遊んでいると
犬は相手の事が分かるんだろうと
感じることがあります。
例えば、
愛犬と遊んで
かまれた時に
余り痛くないことがあります。
これは愛犬が痛みを知って
かむ力を調節している様です。
逆に頭の悪い犬は痛みを知らないので、
力加減が分からず
本気で噛んでしまい
飼い主をケガさせてしまうことがあります。
以上が頭の良い犬の見分け方です。
一概に4つが頭が良い犬というわけではないので、
参考程度にして下さい。
犬種。 賢い犬ベストテン
ここでは、知能指数が高いと言われる犬の
ベストテンを紹介します。
1位:ボーダーコリー
犬の世界で優等生的な存在なのが、
この犬種だそうです。
牧畜犬としても知られる
ボーダーコリーは、
賢い犬種で有名です。
新しい命令を
5秒以内に覚えて
95%以上の割合で
それに従うことが出来る様です。
もしかすると
人間よりも賢いかも知れませんね。
2位:プードル
比較的しつけをしやすい犬種です。
カーリーヘアーが特徴で、
低アレルギー性であるという理由で
人気の様です。
プードルは知性の面で賞をもらうほど優れています。
3位:ジャーマンシェパード
従順性が高いので
「警察犬」
「盲導犬」
「医療支援犬」
などで活躍しています。
ジャーマンシェパードには、
活発な子が多い
「訓練タイプ」
とおっとりとした
「ショータイプ」
がいます。
4位:ゴールデンレトリバー
アメリカで人気があるペットです。
可愛いだけでなく
頭が良いです。
元々は狩猟犬だったものの、
時に茶目っ気のある一面を
披露してくれるのも魅力です。
5位:ドーベルマン・ピンシェル
見た目が怖い印象で
番犬としても有名ですが、
実は友好的で
賢く優れた洞察力を持っています。
飼い主や家族への忠誠心が強く、
危害を加えそうな相手から
飼い主や家族を守ろうとする
勇敢な行動をします。
6位:シェットランドシープドッグ
この犬種は牧畜犬としての才能、
敏捷性、
従順性の面で
優れています。
吠えたり、
追いかけたりと
他の動物を追いやる性質を持っているものの、
愛情深いので
遊んでいるだけで癒されます。
7位:ラブラドールレトリバー
盲導犬や薬物探知犬、
ペットなど
人を喜ばせることが好きな犬種です。
アメリカでは
26年連続で人気ナンバー1の犬種です。
8位:パピヨ
元々フランスでは
番犬の役目をしており、
救急車などの音に
反応して遠吠えをするなど、
よく吠える傾向があります。
イギリスでは
小型犬の中で
知能指数が一番高いと言われています。
9位:ロットワイラー
古代ローマ時代の
家畜護衛犬を祖先に持つと言われており、
頑固でありながらも
信頼のおける
気性の持ち主の様です。
飼い主が訓練すれば
信頼に満ちたペットになるでしょう。
10位:オーストラリアン・キャトル・ドッグ
警戒心が強く、
好奇心に満ち、
人懐っこい
この犬種は
牧畜犬として任務をこなしてくれます。
牧場主でなくても、
きちんと世話をすれば
可愛いペットとして
飼う事が出来ます。
頭のいい小型犬のランキング
小型犬の中でどの犬種が賢いのか気のなると思います。
ここでは、頭のいい小型犬をランキングで紹介します。
1位:トイプードル
フランス出身の小型犬で、
10年以上も日本の人気ランキングに入っています。
人気の理由は
見た目の愛らしさだけでなく、
フレンドリーで
遊び好きな
とても明るい性格に加え、
賢さが理由の様です。
2位:シェットランド・シープドッグ
イギリス出身の小型犬です。
とても忠実で躾やすく、
家族に対する愛情の深さが人気です。
牧羊犬であったためか、
人間のわずかな仕草を見逃さず
先読みするという、
とても頭の回転が速い
一面があるようです。
3位:パピヨン
フランス出身の小型犬で、
明るく活発、
そして遊ぶことが大好きで
好奇心旺盛な性格をしています。
とても賢く、
家族に対して
深い愛情を示すので、
しつけやすい犬種です。
4位:ミミチュア・シュナウザー
ドイツ出身の小型犬で、
生まれつき人とのコンタクトが良いので、
ノーリードでも飼い主の周りに
留まることが出来ます。
躾がとてもしやすく、
人との協調性が高いので
「この犬種は人間のようだ」
と感じる方も多いようです。
5位:ポメラニアン
ドイツ出身の小型犬で、
人やほかの犬に対して愛情深く、
褒めてもらう事が大好きで
学習能力が高い犬種です。
自分の大きさが分かっていないかのように、
人間に対しても
他の犬に対しても
強気に出る性格です。
しかし、一度人間と信頼関係を築くと
忠実なパートナーになります。
世界で一番賢い犬。犬の頭の良さ・知能。ハスキー犬にある誤解。ギネスブックでは?などよくある質問
ここでは、よくある質問を紹介します。
①ハスキー犬は「バカ犬」?
【回答】
シベリアンハスキーは「バカ犬」という
噂がありますが
実はとても賢い犬種です。
「バカ犬」と呼ばれた理由は
・無駄吠え
・脱走癖
です。
この理由で
保健所に捨てる飼い主が
増えたからと言われています。
それ以来ペットに向かない
「バカ犬」と
呼ばれるようになったようです。
②世界で一番賢い犬は?
【回答】
世界で一番賢い犬は
「ジャック・ラッセル・テリア」です。
ジャックラッセルテリアは、
ギネスブックで認定されており、
電気スタンドを付けたり、
ゴミをゴミ箱に入れたりと
賢い犬として有名な犬種です。
動画でも紹介されているので
一度見てみてはいかがでしょうか。
③犬の頭の良さは?
【回答】
犬の知能の高さは、
人間で言うと
2歳~3歳程度の
知能を持っていると言われています。
165前後の単語や
ジェスチャーを理解でき、
人間が出す命令の
9割以上を
理解していると言われています。
特徴・見分け方・まとめ
頭のよい犬の特徴や見分け方は、
先程紹介したように
4つのポイントがあります。
全ての犬がこれらの
頭のいい犬と言われている通りに
当てはまるということは無いので
参考程度にしておいて下さい。
また、賢い犬の見分け方も紹介しました。
こちらも参考程度にしておいて下さい。
今回は、頭の良い犬の特徴や見分け方について紹介しました。
コメント
犬が好きなので