度々甘いものが恋しくなるのはあなたも同じはずだが(笑)、
ホールケーキや大きいサイズのケーキは、一人では食べきれない。
そんな時、冷凍させたケーキを保存し、食べたいときに解凍できたら便利だが・・・
人が来て急ぎで出したい場合もある。
そこで今回は、ケーキの冷凍保存方法と、
急ぎで解凍しても美味しく食べられるのかについて紹介していく。
冷凍したスポンジのケーキを解凍する方法…急ぎの時はどうやる?
結論から言えば、スポンジケーキを急ぎで解凍するのは難しい。
いっそアイスケーキとして人に出そう(笑)。
解凍時のポイントについて紹介する。
解凍は冷蔵庫で自然解凍する。
そして解凍後は6時間以内に食べること。
デコレーションケーキの場合には、
生クリームがアイスのような食感になってくれるので、
半解凍であっても、
アイスケーキのように食べられるのが魅力。
そもそも、買いすぎて食べきれずに余ってしまったケーキは
果たして美味しく冷凍保存できるのだろうか。
生ものだけに「冷凍はさすがに・・・」
あなたもそう思うはず。
またどんなケーキでも冷凍保存できるのだろうか。
ここでは、冷凍に向いているケーキと、
向いてないケーキについて紹介していこう。
調べてみると、ケーキは基本的にどんな物でも、
冷凍することが可能であることが分かった。
だがフルーツがメインのケーキだと解凍した時に、
フルーツの風味が落ちてしまったり、
上手く冷凍出来なかったりする場合があるようだ。
だからフルーツケーキなどは、
冷凍保存には不向きであるといえよう。
ではどんなケーキが冷凍保存に向いているのであろうか。
基本的にチーズケーキやシフォンケーキなどの、
火が通っているケーキは冷凍保存が可能である。
これらは冷凍しても風味が変わらずに食べられるので、
冷凍に向いているケーキだと言える。
このことを参考にして、
冷凍しても美味しく食べられるケーキを冷凍保存しよう。
ケーキを冷凍すると?美味しいと評判ってホント!?
実は冷凍ケーキにはまっているという人は、
調べてみると多いことが分かった。
冷凍ケーキの魅力は何と言っても、
普段のケーキとは違った美味しさが楽しめるからである。
ここでは冷凍することによって、
新しい美味しさが生まれるケーキを紹介していく。
[生クリームたっぷりケーキ]
女性なら誰しもが心踊る、
生クリームたっぷりのケーキ。
この生クリーム、
一見冷凍しにくそうだと感じるかもしれないが、
実は冷凍することで新しい美味しさになるのだ。
生クリームは半解凍することによって、
アイスケーキのような味わいになる。
この冷凍ケーキはおいしすぎるので試してほしい。
[ガトーショコラ]
こちらも人気の高いケーキである。
作ったことのある人なら知っている人も多いと思うが、
ガトーショコラは作ってから1日、
冷蔵庫に置いておくのが基本の作り方だ。
だから冷凍保存も大丈夫である。
さらに解凍させた後にトースターなどで焼くことによって、
チョコレートがトロトロになり美味しさが一層増す。
ぜひこれらのケーキを冷凍保存して、
新しい冷凍ケーキの美味しさを見つけて出してもらいたい。
チョコレートケーキも冷凍保存できるの?その方法は?
小さい子供から大人まで、
みんな大好きなチョコレートケーキ。
そんなチョコレートケーキが自宅で冷凍保存できれば、
いつでも食べることができて嬉しいはずだ。
ここでは、チョコレートケーキの、
冷凍保存方法について紹介していこう。
火の通っているケーキは、
全般的に風味が落ちることがないので、
もちろんチョコレートケーキも冷凍保存しても大丈夫である。
ではチョコレートケーキの、
正しい冷凍保存方法について紹介していこう。
一番の注意点はチョコレートケーキを冷凍保存する際に、
ケーキにフルーツが含まれていないかどうか確認することだ。
そして冷凍する時には、
チョコレートケーキの大きさや形を見て、
タッパーとラップとを上手く使い分ける。
ラップの場合はふんわりと包んであげるのがポイントである。
デコレーションケーキすら冷凍保存可能!?
この時期になるとクリスマスケーキや、
ハロウィンケーキなどで登場するデコレーションケーキ。
そんなパーティなどで、
デコレーションケーキは余ってしまうことが多い。
実はデコレーションケーキも、
冷凍で保存することが可能である。
デコレーションケーキは大概が、
生クリームたっぷりで作られているものが多いが、
半解凍にすると先ほど紹介したように、
アイスケーキのような食感になる。
では冷凍する際のポイントを紹介していこう。
ホールケーキなどのように大きなサイズのケーキは、
一人分に切り分けて保存するのが良いであろう。
またチョコレートケーキと同様に、
ラップやタッパーで密閉して冷凍保存するのがポイントである。
日持ちのしないデコレーションケーキは、
冷凍保存でまた違った味わいで楽しむのも良いだろう。
ケーキは解凍後すぐ食べるのが正解!その理由は?
ここまで見てきて、ケーキを冷凍保存してみたい、
と思う人も多いのではないだろうか。
しかし、解凍した後にいつ食べるのが良いのだろう?
調べてみると解凍してすぐに食べるという人が多かった。
中でもケーキを解凍した後に、
6時間以内で食べるという人が半数以上である。
理由としては、ケーキの鮮度は、
解凍してからだんだんと落ちていくということが、
大きな原因である。
解凍したケーキは、
できるだけ早めに食べるのが良さそうである。
まとめ
みんなが大好きなケーキだが、
実は残ってしまって困っている人が多い。
ついつい人気店のスイーツを、
ネットなどで取り寄せてしまう人も多いのではないだろうか。
そんなケーキは冷凍保存することによって、
美味しく食べられる。
フルーツケーキ以外は冷凍可能であり、
半解凍で食べることによって、
アイスケーキのような違った楽しみ方もできる。
ぜひ色々な形でケーキを楽しんでもらいたい。