アユタヤへの行き方(船、タクシー、バス、ロットゥー)でおすすめは?電車でバンコクから…おすすめの旅行を紹介【2023年最新】、アユタヤ遺跡

Advertisements
 





 

世界遺産の遺跡群もあり、神秘的なタイのお寺の魅力も味わえる

アユタヤだが、行き方がネットの情報で分かりづらかったりする。

 

バンコクから80kmと近いこともあり、バンコクを中心に

観光しながら少し足をのばすには最適なところだ。

 

 

アユタヤへの行き方にはどんな選択肢があるか、

注意点も含めて説明する。

 

 

Advertisements
 





アユタヤへの行き方(自力でバス、鉄道、タクシー、ロットゥーを選ぶコツ)

 

アユタヤへの行き方、

ツアーではなく自力で行く方法は、バス、鉄道、タクシー、

ロットゥーというバンの4つだ。

 

 

タクシーが一番楽だが、タイのタクシー運転手はわざと遠回りして

高い料金を請求したりする悪質な運転手もいるから注意が必要だ。

 

タクシーは片道1,500バーツくらいだが、

1日タクシーをチャーターして観光すると3,000バーツくらい、

複数で行くならこちらの方法もいい。

 

 

一番安全なのは鉄道だが、出発が遅れるときもあるから

時間に余裕があって景色を楽しみたい人にお勧めする。

 

フアランポーン駅で乗車し1時間半弱でアユタヤ駅に着く。

 

 

アユタヤへの行き方で、以前多くの人が利用していたバスだが、

現在は運行が休止されている。

 

 

今、お得かつ安全にバンコクからアユタヤへの行き方は

ロットゥーという乗り合いバンだ。

 

 

BTSモーチット駅からバイクタクシーで2kmほど行ったところにある

ミニバスステーションが新しくオープンした。

 

ここのBの4番カウンターで切符を買って乗ると、1時間半ほどでアユタヤに着く。

料金は60バーツと安い。

 

 

バンコクからアユタヤへの行き方(2023年度版・電車を使う際の注意点)

 

 

 

 

バンコクからアユタヤへの行き方2023年版、電車で行く方法を紹介する。

 

 

バンコクの地下鉄MRTのフアランポーン駅の2番出口を出れば

そこからタイ国鉄のクルンテープ駅は徒歩ですぐだ。

 

クルンテープ駅からアユタヤ駅まで行くには、

安い普通電車のほかに「Rapid」「Express」「Special Express」があり、

エアコンの有無や料金などが違う。

 

 

タイ国鉄のホームページを見ても、なぜか料金などの概要はつかみにくい。

発車時刻と到着時刻、普通・特級などの種類

だいたいの運賃がこのサイトでわかるのでおすすめだ。

【アユタヤ 行き方】バンコクから鉄道(電車)で日帰り観光する方法
バンコクからアユタヤへ鉄道で行く方法を中心に、鉄道以外のアクセス方法も紹介。

 

 

注意点としては、タイの鉄道は日本と違い遅延があるということ。

 

また1等から3等まである席のうち、実質1等席がある電車は存在しないが、

3等席の電車は遅延が起きやすい。

 

エアコンもあり遅延が少ない2等をお勧めする。

 

 

アユタヤへの行き方(自転車をレンタルしてバンコクから行く方法・おすすめのルートも紹介)

 

 

 

 

 

バンコクからアユタヤへの行き方で、自転車をレンタルしていく方法も。

 

 

下は、バンコクで借りられるレンタサイクル『パンパン』のウェブサイト。

バンコクのエコ自転車『パンパン』は、15分以内なら無料で使えるってほんと?! - visiomire.com

 

ここに載っているステーションでパスポートなどを提示し、

利用料や保険料など込みの320バーツを払う。

 

これで24時間借りられるが、暑いタイでバンコクから

80km離れたアユタヤまで車でも1時間以上かかる。

 

自転車だと時間がかかりすぎる・・・

この行き方はおすすめできない。

 

 

やはいrアユタヤまでは電車かロットゥーで行き、

アユタヤを自転車でまわるのがおすすめ。

 

半日あればアユタヤの有名なお寺をすべて回ることができる。

 

 

下のサイトには経験者おすすめの時間が有効に使える

モデルコースやルートが載っている。

アユタヤ遺跡を個人で日帰り(4時間)観光したおすすめモデルコース - 得する旅、損する旅

 

 

注意したいことはタイの気候。

最高気温が30℃を下回ることが少ないところだから暑さ対策は必要だ。

 

 

アユタヤへの行き方(モーチット経由で船で格安で行く方法)

 

 

 

 

 

アユタヤへの行き方として、チャオプラヤー川に沿って

船で行く方法もあるにはあるのだが、モーチットは経由しない。

 

 

ツアー客向けの往路または復路のみがクルーズになった観光プランが、

JTBやHISで組まれている。往路が船の場合、アユタヤ遺跡からは

30kmほど離れたところに船が着く。

 

ツアー客にはそこから遺跡までのバンなどが手配されているが、

個人参加だとタクシーを呼んだりしてお金がかかることもある。

 

 

自分はツアー客8人に交じって個人でこの船に乗った。

アユタヤの船着場からアユタヤ遺跡までの移動手段がなく

急きょ船室にいたガイドさんに頼んで船着き場に

タクシーを呼んでもらうことになったが高かった

 

 

船の乗車料金は、ビュッフェ形式の昼食がついて950バーツ

料理はおいしかったので満足したが、格安とは言えない料金だ。

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

バンコクからアユタヤへ行く方法で格安と言えるのは、

エアコンのない3等席の普通電車、次にロットゥーだ。

 

安い方法であるほど遅延が生じたり時間がかかったりするものだから、

自分が一番快適な方法を探すことだ。

 

自分が重視するものに合わせて行き方を決めるのがいい。