ここではアマゾンプライム(会費500円)を
解約する方法やその時返金はされるのかどうか、
またアマゾンで使えるお得なクーポンなどについて
ここでは説明します。
アマゾンプライムの会費500円を解約したい…既に引き落しされた、金額が多い場合は返金可能?
意図せずアマゾンプライム会員になってしまい
「アマゾンプライム解約方法」で検索している人も多いです。
そこでここではアマゾンプライムの解約方法を紹介します。
アマゾンプライムの解約方法は、
まずアマゾンにログインします。
次に「アカウント&リスト」にカーソルを合わせ、
「アカウントサービス」をクリックします。
次に1番右に「プライム」という項目があるので
そこをクリックします。
するとプライム会員情報という項目が出るので、
そこの「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」
というボタンをクリックします。
あとはそのまま指示に従って解約に進み、
最後の「会員資格を終了する」というボタンを押せば
解約できます。
この時注意することは、
解約の手続きを進めていてもこの最後の
「会員資格を終了する」というボタンを押さないと
解約にはならないという点です。
だから絶対に解約したい人は
最後までしっかり手続きを終わらせるようにしましょう。
ところでアマゾンプライムの解約方法と一緒に
「アマゾンプライム勝手に会員になってた理由」で
検索する人も多いですが、
アマゾンプライムに勝手に入ってしまっていた理由として
1番多いのはアマゾンプライム会員に
お試しで加入してそのまま忘れてしまっているパターンです。
アマゾンではアマゾンプライムの
30日無料お試しサービスを実施していて
ワンクリックで申し込めてしまうので、
うっかり押してしまう人も多いんです。
またアマゾンプライムではアマゾンプライムの
使用頻度に応じて返金サービスがあります。
アマゾンプライム会費全額返金の条件は
「アマゾンプライムの特典を1回も使わない」です。
ですからもしアマゾンプライムに間違って入ってしまっても、
そのサービスを一切使っていなかったら
お金はすべて返金されます。
ただ、アマゾンプライムの特典を
1回も使っていなくても長期間アマゾンプライムに
入っていると返金されない場合もあります。
だから自分はアマゾンプライムはいらないなと思ったら
放置せず早めに解約しておきましょう。
ちなみにamazonプライムを解約しても
返金に手数料はかからず500円なら500円全額返金されます。
amazonから返金される500円は
多い金額ではない額かもしれないが、
頼んだ荷物が不良品だった場合も着払い(相手負担)で
送り返すのだから、
不要なサービスだった場合は
しっかり返金してもらっておきましょう。
amazonの500円クーポンの確認方法、500円オフクーポンの獲得方法や使える商品、注意すること
amazonクーポン獲得方法は簡単です。
amazonの検索項目に「〇〇(欲しい商品名) クーポン」と
打ち込んで検索すれば、
クーポンがついている商品が表示されます。
また今だとamazonアシスタントを
グーグルクロムにインストールすれば
500円のクーポンがもらえます。
このamazonアシスタントは
amazonの情報を色々発信してくれるアプリなのであって
困るものではないです。
なのでグーグルクロムを使っている人は
ぜひこのamazonアシスタントをプラグインしてみましょう。
amazonクーポン使用時の注意点だが、
このような方法で獲得したamazonクーポンは
amazon内でも使える商品と使えない商品があります。
amazonクーポン使える商品はきちんと
「クーポン利用可能」と出るので
確認して買うようにしましょう
クーポンを使った場合、
最終確認画面では必ずクーポンで値引きされた
金額が表示されます。
それを見てから購入ボタンを押せば間違いないですよ。
ちなみにamazonでは色々な500円セールも実施しています。
例えばamazonではオムツBoxと言って、
赤ちゃんの為に色々なオムツが試せる
おむつ詰め合わせセットが対象者限定の
500円セールというものが展開されています。
またamazonと任天堂がコラボした500円セールとして、
amazonで任天堂マガジン(無料)をダウンロードすると
amazon500円クーポン券がもらえるというセールがあります。
気になった人は色々調べてみるといいですね。
amazonプライム会員になると
500円クーポンがもらえるキャンペーンは終了した。
まとめ
amazonプライム会員は解約が簡単ですし
特にペナルティもありません。
またサービスの利用頻度に応じて
しっかりと返金もされるので、
必要ないと思ったらさっさと解約しておきましょう。
またamazonではお得なクーポンを
色んな形で配布しているので、
欲しい商品があったらまず
クーポン付きで検索してみるのがおすすめです。