漢字

橦(木へんに童)とは?橦(木へんに童)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

漢字「橦」について

音読み

  • しょう (shō)

訓読み

  • とち

成り立ち

  • 「橦」は会意兼形声文字です。木偏(きへん)に「童」を組み合わせて作られています。木偏は木に関連する意味を示し、「童」は音を表しています。

漢字構成

  • 木偏(きへん)に「童」を組み合わせた構成です。

発音

  • 音読み:しょう (shō)
  • 訓読み:とち

意味

  • 「橦」は、柱や棒のことを意味します。
  • また、古くは「橦」は特定の木の種類、特に日本のトチノキ(栃の木)を指すこともあります。

言葉一覧

  • 橦木(しょうぼく):柱や棒として使われる木材のこと。
  • 栃(とち):トチノキのこと。

例文

  1. 橦木は建築において重要な材料である。
    • しょうぼくはけんちくにおいてじゅうようなざいりょうである。
  2. の木は日本の山地に広く分布している。
    • とちのきはにほんのさんちにひろくぶんぷしている。
  3. 古い家には太いが使われている。
    • ふるいいえにはふといしょうがつかわれている。

橦はあまり一般的な漢字ではないため、日常会話や文章で使われることは少ないですが、専門的な文献や特定の文脈で見られることがあります。

-漢字
-